こんにちは、リコです。
こちらの記事では、好きになった男性がDタイプの自然主義者だった場合に、関係が円滑にいく方法について書いてみたいと思います。
もちろん、性格タイプは様々な分析要素のひとつに過ぎませんので、これだけでその人の性格が決まるわけではないのですが、何かしら参考になれば嬉しいです。
目次
基本的な性格
Dタイプがどういう性格かについては、溝口メンタルセラピストオフィスの公式サイトをご確認いただければと思いますが、基本的には、ツンデレです。
常に自分の感情を内に秘め、態度や言葉に表さず、物事に動じないことを信条としているので、ポーカーフェイスで寡黙な人と見られがちですが、実際には、寂しがりやで甘えん坊で臆病で、人一倍強い愛情を持っています。
表面には出さないものの、自分の感情をものすごく大切にするので、ある意味非常に頑固です。嘘やごまかしは嫌いで、要領が悪くでも自分に正直に生きたい人です。
陽気で目立つ活動はあまり好きではなく、人との付き合いや人を喜ばせたり楽しませたりすることには器用ではありません。わざとらしさやぶりっ子も嫌いで、そういう態度を取ってまで人と仲良くしたいとは思いません。
普段はポーカーフェイス、マイペースですが、深い関係になると、本性を見せるため、恋愛によって一番変わると言われています。
Dタイプの男性にやってはいけないこと
Dタイプの男性に対しては、なるべく自然体で接し、過度にぶりっ子をしたり、あざとい感じで近づくことは控えましょう。
Dタイプの男性は、自分に正直なので、わざとらしさを嫌います。自分がそうするのが嫌なだけなので、他人のぶりっ子についてとやかく言うわけではありませんが、あまりに内面と外面にギャップがあると、敬遠されてしまう恐れがあります。
また、Dタイプの男性に、サプライズを期待してはいけません。人を喜ばせたり楽しませたりすることが苦手なので、期待しても自分が落ち込むだけです。それよりは、素直に欲しい物やしてみたいことをリクエストした方が良いでしょう。
Dタイプの男性は、ツンデレなので、彼の言葉を言葉どおりに受け取ってはいけません。
例えば、遊びに誘った時に、一見嫌そうな反応をしていても、内心では

もう一度誘われたら行こう。
とか思っていることがあります。嫌そうなそぶりをしていても、本当はもっと強く誘って欲しいと思っているのです。
また、例えば、あなたが男友達と出かけて良いかと尋ねると、「良いよ、行ってきなよ。」とか言いながら、内心では、

俺のこと置いて行っちゃうんだ・・・。
とか思っていて、あとでネチネチと文句を言うことがあります。
Dタイプの男性にやってみてほしいこと
Dタイプの男性は、実は人一倍臆病なので、自分を攻撃してこないか、自分に害がないかどうか、というところに過敏に反応します。なので、まずはDタイプの男性に対しては、優しく接して彼を安心させてあげましょう。
そして、しっかり構ってあげましょう。とても寂しがりやなので、一見嫌そうに見えても、内心では構って欲しいと思っています。本当に嫌であれば、構う隙も与えてもらえないと思いますので、構える状況であれば、表面的な「ほっといてオーラ」に騙されずに、構い続けてみましょう。
また、Dタイプの男性は、感情を表には出しませんが、内心では、大切な人には自分の気持ちをわかって欲しいと思っています。なので、なるべく以心伝心を心がけましょう。どうやって頑張るんだ、という気もしますが、やはりツンデレな性格を考えると、言葉どおりに受け取らないことにポイントがあると言える気がします。
まとめ
Dタイプの男性と仲良くなりたければ、まずは、そっけない態度にめげずに、彼との接触頻度を増やしましょう。構い続けているうちに、距離を縮めることができるのではないかと思います。
また、ちょっとめんどくさいかもしれませんが、彼の言葉の裏にある真意を汲み取る努力をしましょう。
普段はポーカーフェイスな彼が、あなたにだけ甘えん坊な素顔を見せてくれたら、最高ですね❤️