こんにちは、リコです。
最近、職場の後輩とこんなやり取りをしました。

所長に、「僕にセミナーとか人前に出る仕事させた方がいい」って言いました?

そういえば、そんなこと言ったような。。。すっかり忘れてたけど。

なんでですか?僕がセミナーとかしてるの見たことないですよね?

勝手にそう分析したから!

???
後輩 Bくんは、溝口式分析学のことは知らないので、訳が分からなかったと思いますが、私が上記のように言ったことには、ちゃんと理由があるのです。
目次
後輩Bくんのスペック分析
ここでいう「スペック」とは、後輩Bくんが高身長イケメンであるとかそういうことではなくて(実際高身長イケメンなんですけども)、後輩Bくんの諸々の分析結果のことです。
後輩Bくんのスペックは、こんな感じ。
- 性格タイプ:Bタイプ
- 職業適性:A3の能力が70%
- 生まれた年のバイオリズムポジション:人気
- 生まれた月のバイオリズムポジション:人気
後輩Bくんのスペック解説
性格タイプ
後輩Bくんの性格タイプは、完璧主義のBタイプ。
(各タイプの詳細については、溝口メンタルセラピストオフィスの公式サイトをご確認ください。)
人から褒められたり感謝されたりすることが何よりのパワーの源で、人の期待に応えて完璧な姿を見せようと誰よりも努力するタイプ。
やる気の源泉が人に褒めてもらうことなので、そもそも人前に出ないと始まらないのです。
なので、芸能人の男性には、圧倒的にBタイプが多いそうですよ。木村拓哉さんや福山雅治さんもBタイプです。
職業適性
後輩Bくんの職業適性を100%とすると、そのうち70%を占めているA3型の特性。
A3型というのは、パーソナルタイプのアナリスト型で、明るく楽しく人に接するセンスをもち、コーチングやアドバイジングなど、人を導く役割に適した能力。
これも、セミナーとかで人に何かを伝えるのに適していると思いませんか?
(職業適性の各タイプの詳細については、溝口メンタルセラピストオフィスの公式サイトをご確認ください。)
生まれのバイオリズムポジション
そして、後輩Bくんが人前に出るべきという主張の最大の根拠となっているのがこの点です。
溝口式分析学では、公式サイトで紹介されている分析以外にも様々な観点から分析していくのですが、そのひとつが、生まれた年・月・日・時間がどこのバイオリズムポジションかを見るというものです。
(各バイオリズムポジションの説明については、溝口メンタルセラピストオフィスの公式サイトをご確認ください。)
そして、後輩Bくんは、生まれた年のポジションも、生まれた月のポジションも「人気」。
まさに何十万人に一人の人気星を持っているのです。
(ちなみに、私がアクセスできる情報としては生まれた月までが限界なのですが、生まれた日のポジションも「人気」の場合、何百万人に一人ということになります。)
この「人気」のポジションで生まれた人は、人を惹きつける魅力やアプローチパワーが素晴らしく、大勢の人が集まる場面、人の中心や注目される立場において光り輝き、非凡な力が発揮されます。
・・・もう人前に出るしかないじゃないですか。
そして、この「人気」のポジションで生まれた人にとって重要なのは、たとえ人前に出るのが嫌いでも、自分にスター性があるということを認識して積極的に人前に出ることなのです。
なぜなら、人前に出ないとスター性を発揮する機会がなくて、単なる凡人で終わってしまうから。
・・・ということで、後輩Bくんにも自分のスター性を認識して欲しいのですが、いきなりこんなこと言ったって怪しまれそうなので、さりげなく所長に

Bくんには、セミナーとか司会とか、人前に出る仕事をさせた方がいいですよ。
とか言ったのでした。すっかり忘れてたけど。
まとめ
そんな訳で、後輩Bくんは、天性のスター性に加えて、性格的にも能力的にも、人前に出てこそ光り輝く人なのです。
しかも、まだ若い後輩Bくんは大器晩成型なので、これからどんどん人前に出る仕事を増やしていったら、そのうち人気弁護士として頻繁にテレビに出たりするようになるんじゃないかな、とか勝手に妄想を膨らませている私です。
とにかく「人気」のポジションに由来するスター性は、人前に出ることでしか発揮されません。
一緒に勉強していた人は、お子様が「人気」生まれだと知って、早速オーディションを受けさせようとしていました。
もしかしたら、あなたやあなたの周りの人も、類い稀なスター性を持っているにもかかわらず、そのことを自覚していないで才能を眠らせているかもしれません。
興味のある方は、一度分析アドバイスを受けてみてくださいね。