こんにちは、リコです。
こちらの記事を書いてから、あっという間に1年経っちゃったんですね(汗)
そんなわけで、今年もバイオリズムの観点から1年を振り返ろうと思います。
目次
私にとっての2021年
私にとって2021年は、充電期間の最後の1年、「精算の年」でした。

各ポジションについての説明は、溝口メンタルセラピストオフィスの公式サイトをご確認ください。
この1年は、精算事に適している一方、何かを始めてはいけない時期とされています。
また、何事にも投げやりになりがちなので、必要な環境や人間関係まで精算しないように気をつける必要があるともされています。
2021年の私
そんなわけで、この1年の目標は、こちらにも書いたとおり、
①物を減らす(断捨離)
②新しいことを始めない
でした。
目標①について
正直、目標達成というには、程遠いです・・・
この目標を掲げた年始に

絶対処分する!!
と思っていたものの、重すぎて粗大ゴミ置き場にも持って行けなかった健康器具は、なんとか不用品回収業者に引き取ってもらいました。

コロナ禍の運動不足解消に…と思って購入しましたが、ほとんど使いませんでした。。。
その際、洋服も2、30着くらい引き取ってもらいましたが、そんなに減った気がしないのは何故・・・
使う力を発揮して、家事代行さんに掃除にも来てもらいましたが、相変わらず気がつくと、机の上や床は物でいっぱいになってしまいます・・・

本当は整理整頓ができないという悪癖を精算しないといけなかったんだろうな・・・

ミニマリストになるのは夢のまた夢でした・・・
目標②について
こちらに関しては、

達成といっていいのでは?
という感じです。
2021年に始めたことといえば、
- バイオリズム・コンサルティング・トレーナーコースの受講
くらいかと思いますが、1と2は2020年から始めたブログの延長、3は溝口式分析学を法人にも適用するための講座なので、純粋に新しいことには入らないかなと思います。
その他
昨年の振り返りでも書いたように、私は、生まれのポジション的にも時期的にもバイオリズムの低さの影響を受けにくいので、この1年もそこまで辛さは感じませんでした。

生まれのポジションというのも溝口式分析学の切り口の1つです。
むしろ仕事は今までにないくらい好調だったし、楽しいこともたくさんありました。

リベ大の両学長にもお会いできましたー!!!
だけど、

チケット全然当たらなかったー!!!
・・・これはバイオリズムとは関係ないかもしれませんが、月のバイオリズムも充電期間に入った10月以降は、好きなアーティストのライブのチケットが全然当たらなかったショックから体調を崩し、何もかもやる気がなくなり、

これがアンダー(充電期間)かあ・・・
と身をもって実感しました。

バイオリズムの影響を受けやすい人は、3年間もこんな調子なんですね。つらい・・・
来年こそは、チケット当たるといいな!!!
今年の感謝
なんだかんだで、今年1年も楽しく過ごせました。

ライブのチケット当たらなかったこと以外!!

とはいえ、フェスとかで2回はお目にかかれたので、それだけでも幸せ者です。
それもこれも、周りの人たちに恵まれているからだと思います。
今年も私と関わってくださった全てのみなさまに感謝申し上げます。
来年は、3年間の充電期間がやっと明けるので、ワクワクしながら新しい1年に足を踏み入れようと思います。