こんにちは、リコです。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
せっかく元旦ですので、今年の目標など書いてみようと思います。
目次
2021年の目標
2021年の目標は、ズバリこれです。
① 物を減らす(断捨離)
② 新しいことを始めない
・・・なんか微妙にネガティヴな感じの目標ですよね(苦笑)
だけど、これにはちゃんと理由があるのです。
私にとっての2021年
私にとって、2021年は、充電期間の最後の1年である「精算」の年です。
(各ポジションについての説明は、溝口メンタルセラピストオフィスの公式サイトをご確認ください。)
目標①について
「精算」の年は、あらゆる不要な物の精算に適しています。
だから、断捨離。
私はもともと片付けが大の苦手なので、私の家は物だらけです。特に2020年は在宅時間の増加に伴い通販も増え、さらに不要な物をメルカリで売ろうかなと思っているためダンボールも捨てられず・・・と家の中はグチャグチャ。
・・・本当なら年末の大掃除の際に綺麗にしときなさいよ、という話なのですが。。。ズボラな私は、

どうせ来年は「精算」の年だし。片付けは来年やろう!
ということで全然しなかったのです(汗)
目標②について
「精算」の年は、あらゆる事象や人間関係を精算的に処理しようとする傾向が強まるので、何事も「止めてしまえ!」「殺してしまえ!」「切ってしまえ!」といったように排他的な気持ちが強くなり、これからの将来に必要な環境や人間関係まで精算してしまう場合があります。
そんなわけで、この時期に新しいことを始めようとしても、自らそれを止めてしまう傾向が強く、続かないのです。
だから、新しいことは始めない。
これ、私の場合は意識していないと意外と難しいと思うんですよね。。。
結構好奇心旺盛で、楽しそうと思うとすぐに手を出しちゃう上、ものすごく飽きっぽいので。。。

どうせ続かないと思うけど、まあいっか。
とか思いながら新しい習い事に結構なお金をかけてしまったりとか、しがちなんですよ。。。
なので、今年は、新しいことを始めないことを意識しつつ、無駄遣いを減らして「貯める力」(by両学長)も増やしていきたいと思います。

みなさま、今年もよろしくお願いします!
