こんにちは、リコです。

とうとう彼氏と結婚!新婚旅行も楽しみー♪
とか思ってたのに、ちょっとした相手の言動とかが引っかかって、

なんか思ってたのと違う!やっぱり結婚やめよっかな!
とかなることってあるじゃないですか。
そこで、今回は婚約破棄について書いてみようと思います。
Table of Contents
前提知識
まず、婚約というのは、男女が将来結婚することを誠実に約束することをいいます。
なので、単なる口約束しかない場合に婚約の成立が認められることはほとんどなく、多くの場合には、プロポーズに加えて、
- 両家の顔合わせをした
- 婚約指輪を購入した
- 結婚式場を予約した
- 婚約者として友人に紹介された
- 職場に結婚報告をした
など、結婚に向けた行動が伴います。
そんなわけで、婚約が成立したのに、簡単に

やっぱり結婚やーめた!
なんてされたら、当然相手は困るわけで。
そのため、婚約を破棄した場合、正当な理由がない限り、婚約を不当に破棄したとして慰謝料請求が認められることになります。

どんなときに婚約が認められるのか、正当な理由が認められるのか、このあたり詳しく知りたい方は、こちらもお読みください。
正当な理由はハードルが高い
上記で紹介した記事は、主に婚約破棄された側の目線で記載しているのですが、婚約破棄したい側からすると、この「正当な理由」というのが意外とハードルが高いんですよ。
つまり、かなりもっともな理由がない限り、意外と簡単に慰謝料請求が認められてしまう、ということです。

慰謝料を請求する側にとっては、婚約の成立を証明するのはハードルが高いですが、そこがクリアできると、正当な理由がないという点についてはハードルが低いんですね。
温度感としては、婚約相手に他の交際相手がいたから婚約破棄した、くらいのレベルじゃないと「正当な理由」ありとは認められない、くらいに思っておいた方がいいかと。
おそらくたいていの人は、結婚を心待ちにしながら、ひとつひとつステップを踏んで結婚の準備をしていくと思うんですよ。
その過程でマリッジブルーになったりしても、それでも多くの人はそのまま結婚に至るわけです。
なので、普通に考えると、婚約破棄ってする側もそれなりの理由があると思うんですよ。

相手とうまくコミュニケーションが取れないんです。一緒に生活できる気がしません。婚約破棄したいです。

相手の金銭感覚についていけないんです。このままでは私の稼ぎが全部浪費されてしまいそうです。婚約破棄したいです。

相手の店員さんとかに対する言動がとても引っかかるんです。結婚したら、私にもそういう態度を取るのではないかと思うと怖いです。婚約破棄したいです。

僕は結婚したら当然同居したいのですが、ここに来て相手が僕の転勤先についてきてくれないって言うんです。同居しないなら結婚する意味がありません。婚約破棄したいです。

やっと昇進できそうなんです。仕事に集中したいので、家庭を持っている場合ではありません。婚約破棄したいです。

仕事が忙しすぎて、相手のことにまで時間を割く精神的余裕がありません。婚約破棄したいです。
みたいな。
だけど、基本的には、これらのどの理由で婚約を破棄したとしても、破棄された側から慰謝料請求されたら、100万円くらいは払わないといけないかも、と思っておいたほうがいいです。

もちろん個別の事情によって、数十万円程度となることもありますし、200万円を超える金額になることもあります。ただ、だいたいの温度感としては、多くのケースでMAX100万円くらいかなという印象です。
下2つの理由については、相手に落ち度はないのでまあ仕方ないかな、と思うのですが、上4つの理由については、相手の浪費や暴言、生活スタイルの違いなど、相手にだって落ち度はありそうですよね。
ご相談にいらっしゃる方の中には、相手とのコミュニケーションがうまく取れないことに悩んでうつ病になってしまうような方もいらっしゃいます。
なので、婚約破棄した側としては、

私が婚約破棄したのはあなたのせいでしょ!私だって結婚したかったんだからね!
と、自分が被害者であると認識している場合も多いのですが、客観的に見ると、慰謝料を支払わなければいけないのは自分の方だったりして・・・
それでも破棄した方がいいよ
そんなわけで、多くの場合、婚約破棄には慰謝料が伴うリスクがあるのですが、それでもやっぱりちょっとでも引っかかりを覚えるのであれば、婚約は破棄した方がいいです。
なぜかって?
離婚はめっちゃ大変だから。

離婚の大変さについては、こちらで力説しています。
たかが紙切れ1枚ですが、婚姻届を出しているのと出していないのとでは雲泥の差なんですよ・・・
離婚相談を受ける中では、

え?結婚前に気付けなかったんですか?結婚前からわかってましたよね?
というような理由で離婚したいとおっしゃる方も結構います。
多くの方が、

結婚したら変わってくれると思ってたんです・・・
とおっしゃるのですが、確実に変わりません。

結婚しても変わらないことについては、こちらで力説しています。
そんなわけで、婚約段階で抱いている違和感は、絶対に後の結婚生活に影を落とすんですよ・・・
そう考えたら、

もう婚約したし仕事辞めちゃったしみんなに結婚するって言っちゃったから、引くに引けなくて結婚しちゃったけど、本当は夫と結婚なんかしたくなかったんです!すぐにでも離婚したかったけど、仕事辞めちゃったからお金ないし、子どももできちゃったから、育てないといけないし、やっと子どもが成人したから意を決して離婚相談に来たのに、別居するお金がなかったら離婚もできないんですか?同居期間が長い分別居も長くないと離婚できないとかなんなんですか?夫の浮気が15年も前だと許したとみなされて離婚理由にならない?ふざけてるんですか?今までずっと我慢してきた私の人生ってなんだったんですか???
みたいになるよりは、たとえ100万円を支払ったとしても、婚姻届を出す前に方向転換した方がいいんじゃないかな、と。
なので、

相手の言動が引っかかって婚約を破棄したいんですが、相手からお金を請求されているんです。
みたいな相談が来て、相手から請求されている金額が数十万円程度の場合には、

悪いことは言わないので、請求された金額を素直に支払って婚約破棄しましょう。
とお伝えしています。