正気の沙汰じゃない?同居しながら離婚裁判

こんにちは、リコです。

同居しながら裁判ってどう思います?

まず考えられないと思うんですけど、たまーにいらっしゃるんですよ・・・

で、私としては全くおすすめしません。

今日は同居しながら裁判をすることについて書いてみようと思います。

裁判って・・・

そもそも裁判って何をするところでしょうか。

そう、紛争解決です。

当事者間で紛争になって、話し合いではもうどうにもならなくなって、当事者だけでの解決ができなくなったときに起こされるのが裁判ですよね。

ある意味、喧嘩の最終形態というか。

そんなわけで、仲良し同士が裁判するってちょっと考えられませんよね?

最初はどんなに仲が良かったとしても、裁判をする頃には、ビックリするほど仲が悪くなってるわけですよ。

同居しながら離婚裁判

そんなわけで、ビックリするほど仲が悪い者同士で行われる裁判において、当事者同士が同居してるってちょっと考えられませんよね?

だけど、そんな異常事態が起こり得るのが離婚裁判です。

私は常々

と言い、離婚したい人にはまず別居を促していますが、やはり別居ってそう簡単にできるものじゃないですよね。

特に同居中の家賃とか住宅ローンとかを夫が支払っていたら、妻としては、その家に住み続けた方が経済的にはお得なわけで、わざわざ別途家賃がかかるのに家を出て行くことなんてしたくないわけです。

中には自分は子どもを連れて別居したくても、子どもが自宅に住むことを望んでいるために、自分も子どもを置いて別居するわけにはいかないという人もいます。

そもそも別居が離婚の第一歩だとすれば、なにがなんでも絶対にどうしても離婚したくなければ、絶対に別居なんかしたくないですよね。

そんなこんなで、中には同居したまま離婚調停を行い、離婚裁判にまで至ってしまうご夫婦もいるわけです。

同居しながら裁判すると・・・

当然ながら、裁判をするということは、当事者間の紛争を当事者だけでは解決できず、裁判所に判断してほしいということですから、当事者の主張は対立しているわけです。

そうすると、何が起こるか。

私

そもそも常々「別居が離婚の第一歩」と主張している私は、極力同居中の手続の依頼は受けないようにしているのですが、状況的にやむを得ず受けざるを得ないこともありまして・・・

裁判というのは、期日というものが設けられて、その期日までに双方が自分の主張を書面で提出するというのが一般的な流れです。

裁判官
裁判官

被告側は、今回原告側から提出された主張に対する反論書面を、次回期日の週間前までに提出してくださいね。

みたいな。

なので、自分の依頼者側が書面を提出する番であれば、依頼者さんの主張を書面として提出するわけですよ。

すると、書面の提出直後に、

依頼者
依頼者

夫から殴られました!

依頼者
依頼者

夫に私が作り置きしておいた料理を全部捨てられました!

依頼者
依頼者

夫に蹴り飛ばされました!

依頼者
依頼者

夫に私の私物を勝手に処分されました!

みたいな報告の嵐が・・・

要するに、DVが激化するわけです。

そりゃそうですよね。対立している点について、相手が気に食わない主張をするわけですから。

だけど、こんな状況で代理人にできることなんてないんですよ。

私

えーそんな報告されても・・・相手に対して「やめてください」なんて言ったら余計にDVがひどくなるかもしれないし・・・

しかも、お互いが離婚には同意していて、争点が離婚以外にあれば、裁判が終わるときには離婚が成立しますが、そもそもどちらかの配偶者が離婚を拒否していれば、こんな思いをしてまで裁判をやっても、最終的に離婚は認められません

私

裁判官も実際に家の中の状況まではわからないので、どうしても「同居してるなら、まだ夫婦関係は破綻してないんじゃないの?だったら離婚は認められないよね。」ってなっちゃうんですよねー

もしご自身が離婚したくて離婚の裁判をしているのであれば、同居しながら離婚裁判をするのは無駄、ということになってしまいます。

離婚裁判は別居してからしよう!

そんなわけで、

妻

なにがなんでも絶対に、たとえ殺されそうになったとしても、絶対に絶対に離婚したくない!

妻

夫が私に手を挙げることなんて絶対にないし、私のほうが夫より強いんだから、全然平気!夫のことなんか1ミリも怖くないわ。

という、以上の2つともに当てはまる方以外は、絶対に別居してから離婚裁判することをおすすめします・・・

私

1番目だけに当てはまる人、いくら離婚したくなくてもご自身の身の安全の方が大事ですからね。悪いことは言わないので別居してください!

2番目だけに当てはまる人、いくら夫が怖くなくても、夫が離婚に応じてくれなければ、自分から別居しない限り、裁判しても離婚は認めてもらえませんからね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA